本文へスキップ        

   行政書士 近藤 哲司 事務所

行政書士 近藤 哲司 事務所

TEL. 0948-82-3668

〒820-0115 福岡県飯塚市仁保23-44

主な取扱業務一覧SERVICE

ご依頼の多い取扱業務 お問い合わせへ

○○○○○○○○イメージ

・車庫証明
・自動車登録(出張封印はしていません)
上記2項目の申請につきましては、比較的簡単に作成できますが、
記載ミスがあった場合、窓口で受け付けられません。その場合は、
書類の差し替えなど煩雑な手続きが必要となります。

・貨物、旅客関係許認可申請

開業以来、主力にしている業務です。
当事務所は、「国土交通省筑豊検査登録事務所」に隣接した「筑豊交通会館 2F」にあり、迅速に対応することができます。


○○○○○○○○イメージ

・建設業許可申請・変更届
・決算変更届
・産業廃棄物収集運搬業許可申請・変更届

 開業以来、地道に取り扱っている業務です。
書類作成のほかに、許可までに申請者があわてなくてよいように助言をするなど、処理期間内の不安の解消にも努めています。


ご依頼の増えた取扱業務 お問い合わせへ

○○○○○○○○イメージ

・成年後見

ここ数年、ご相談の増えた業務です
身内の方はもとより、ご本人の高齢化が進み、不安に感じる方が増えています。福祉に精通しておりますので、ご相談にお応えできると思います。
new!
後見人に選任されても、その後の手続きや届け出などに不安を感じ、二の足を踏む方が多くいらっしゃいます。
一部のサポートから行うことも可能ですので、是非一度ご相談ください。

 ※ 秘密厳守


○○○○○○○○イメージ

・相続(遺産分割協議書)関係
・遺言(公正証書遺言起案・作成指導)関係

高齢の親御さんを持つ同世代の方々からのご相談が
激増した業務です。

100万円単位の遺産でも「骨肉の争い」は起こります。ご本人の死後、
たいせつな家族が「悲しい思い」をしなくてよいようにしておきましょう。

 ※ 秘密厳守

<依頼者様からの声>おたより
「ずっと先のつもりでお守り代わりに公正証書遺言の作成手続きをお願いしましたが、執行の時期が早く訪れました。 おかげさまで親族でもめることもなく、平穏にその日を迎えることができました。」(50代女性)



・離婚給付契約公正証書の起案
・養育プラン(給付契約の骨格)の起案new!

平成24年4月からの離婚届に未成年の子に関する記入欄が追加されたことにより、ご相談の増えた業務です
面会交流、養育費の分担など、未成年の子の福祉に充分配慮したうえでの取り決めが必要です。福祉に精通しておりますので、ご相談にお応えできると思います。
面接交流や養育費など骨格部分に特化した「養育プラン」の起案にも応じますので、ご相談ください。
new!
未成年の子がいる場合は、次の□にあてはまるものにしるしをつけてください。
(面接交流)
  □取決めをしている。
  □まだ決めていない。
(養育費の分担)
  □取決めをしている。
  □まだ決めていない。

未成年の子がいる場合に父母が離婚するときは、面接交流や養育費の分担など子の監護に必要な事項についても父母の協議で定めることとされています。この場合には、子の利益を最も優先して考えなければならないとされています。
という記述が離婚届の末尾に加えられました。

 ※ 秘密厳守


このページの先頭へ

バナースペース

行政書士 近藤 哲司 事務所

〒820-0115
福岡県飯塚市仁保23-44

TEL 0948-82-3668
FAX 0948-82-1437