環境に関しては、
環境省認定の環境カウンセラー(事業者・市民両部門)として、自治体の審議会委員や民間団体の役員を務め、提言や助言を行っています。
環境教育の指導者育成や環境カウンセラー・環境教育インストラクターの登録支援を行っていますので、興味関心のある方は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
 |
 |
地域環境保全功労者として環境大臣より賞状を授与されました。
飯塚市及び福岡県の環境政策への長年の貢献が認められました。
受賞を機に、後進の指導、特に環境教育の良質な指導者の養成が今後の私の使命の1つに加わりました。
環境教育をはじめ社会教育の指導者の養成に関心のある方、団体等はご相談ください。
(画像は表彰式後の懇親会にて中川環境大臣とのツーショット)
|
「地域環境保全功労者環境大臣表彰」受賞 |
中川環境大臣とともに(2018.6.13) |
講演・講話その他
[ 中高生向け ]
講師:自然観察会(ふくおか生きものみつけ隊の調査を兼ねて) |
五感を使った基本的な自然観察の仕方をレクチャーし、今後の活動につなげました。 |
|
野外で見つけた植物の特徴を「観察シート」に記入してもらい、教室に戻ってから同定作業を行いました。 |
高校にて(2015.8.1) |
 |
〜受講した生徒からの感想(一部抜粋・原文のまま)〜
自分はちゃんと人の゛有益゛になれているかな、と思い、いろいろ考えました。たぶん私は、今までに何度か゛有害゛な方になっているかもしれません。人の気持ちを考えず、何かを言っていたかもしれないです。でも、今日を機会に友達の゛有益゛になれるような人になろうと、思えました。(生徒A) |
[ 一般向け ]
 |
 |
2回目となる今回は、実行委員長として企画をまとめ、進行管理を行うとともに講師としても参画しました。
優秀な講師・同僚委員のご協力により実施できました。回収後の受講者アンケートには、「大いに参考になった。継続開催を望む。」などと記載されており、高い評価をいただきました。
環境教育に関する企画にお悩みのある方、団体等は、まずご相談ください。
(画像は前回オリエンテーション時のもの)
|
環境教育インストラクター応募資格取得セミナー |
平成29年度福岡会場:春日市にて開催(2017.12.9~10) |
エコスタいいづか(環境教育推進大会)2012 |
|
主催者代表、団体代表、プレゼンターとして活動 |
それぞれの経験を後進に伝えるのが私の使命と思っています。 |
民間団体の役員や代表を務めた経歴を持ち、長年の経験から組織運営や関係機関との連携の仕方について、リーダーの方を対象に助言や指導を行っています。
・会員、役員のこころをひとつにするためには
・会議の上手な(またはダメな)進め方
・自治体の関係課や機関との連携及び協働について
などのお悩みがございましたらご相談ください。全力でサポートいたします。
主な経歴その他
表彰等受賞関係
2022年 6月26日 NPO法人環境カウンセラー全国連合会代表理事表彰(環境保全功労)
2018年 6月13日 地域環境保全功労者環境大臣表彰
2014年 6月27日 NPO法人環境カウンセラー全国連合会理事長表彰(環境保全功績)
2014年 3月 1日 NPO法人ふくおか環境カウンセラー協会理事長表彰
2013年 6月28日 福岡県環境保全功労者知事表彰
民間団体(役職・資格)
2024年 6月〜 NPO法人環境カウンセラー全国連合会:監事(〜現在)
2020年 6月〜 NPO法人環境カウンセラー全国連合会:常務理事(法務委員会委員長 1期2年)
2018年 6月〜 NPO法人環境カウンセラー全国連合会:理事(2期4年)、九州ブロック協議会会長(1期2年)
2017年 5月〜 NPO法人ふくおか環境カウンセラー協会 副理事長(〜現在)
2016年 4月〜 NPO法人環境カウンセラー全国連合会登録 環境教育インストラクター(〜現在)
2014年 7月〜 福岡県地球温暖化防止センター登録 ふくおか環境マイスター(生物多様性 〜現在)
2013年 5月〜 NPO法人ふくおか環境カウンセラー協会 理事(〜現在)
2011年 8月〜 全国地球温暖化防止センター登録「うちエコ」診断員(1期1年)
2010年10月〜 福岡県地球温暖化防止センター登録「うちエコ」診断員(1期1年)
2008年 4月〜 NPO法人ふくおか環境カウンセラー協会 入会(〜現在)
2007年 2月〜 こどもエコクラブ まなび・ねっと 代表(〜現在)
2006年 6月〜 NPO法人こすみんず 監事(3期5年)
2005年 6月〜 NPO法人こすみんず 入会:副理事長(1期1年)
公職関係(役職・資格)
2022年 8月〜 消費者庁認定 食品ロス削減推進サポーター
2018年 4月〜 福岡県環境県民会議 福岡県地球温暖化対策ワークブック専門委員会 委員(任期3年:2期目)
2016年 2月〜 環境省登録 地球温暖化防止(旧IPCCリポート)コミュニケーター(2022年3月制度終了)
2014年 4月〜 福岡県環境県民会議 生きもの調査分科会 会長(任期3年)
2010年 8月〜 飯塚市環境アドバイザー(1期1年)
2010年 4月〜 環境省登録 環境カウンセラー(事業者部門)
2008年 8月〜 いいづか環境会議(いいづか環境市民会議の後継機関) 会長(2期5年)
2008年 4月〜 環境省登録 環境カウンセラー(市民部門)
2007年 5月〜 福岡県地球温暖化防止活動推進員(3期6年)
2004年 4月〜 飯塚市環境審議会 副会長(1期2年)、委員(3期7年 市町合併特例期間を含む)
2002年 8月〜 いいづか環境市民会議 幹事(環境教育部会長3期6年)
このページの先頭へ