|
生活塾 |
飯塚市庄内生活体験学校では、新型コロナウイルス感染防止策として、3密を 回避できない合宿事業は当面の間、実施しません。
そこで、生活に関する体験活 動や農業体験、堆肥作り体験など体験合宿事業で実施している活動を1日研修と して行います。 |
 |
①係活動を通して、「料理を作る」「風呂掃除をする」など今まで保護者がしてきたことを自分たちで実際にすることで、大変さや苦労を体験することができる。 |
|
②「生活」ということに興味関心を持ち、家事参加へのきっかけを作る。 |
|
|
通学合宿 |
飯塚市立庄内小学校の児童対象で、通学しながら6泊7日の共同生活を行う事業です。
活動内容は、日々の衣食住に関する基本的な生活体験学習の他、①野菜や樹木の生産と収穫、シイタケの栽培、ドングリの播種から植樹、ピザ焼きなどの生活体験、②うさぎやヤギの飼育やカブトムシの繁殖を通して動物とふれあう生活体験、③竹炭づくりや、堆肥づくりなどの充実した生活体験プログラムに取り組みます。 |
|
 |
①係活動を通して、「おかずの作り方」「ご飯の炊き方」「風呂掃除の仕方」「洗濯の仕方」「野菜の育て方」など、家庭に帰っても活用できることを学びます。 |
②集団行動が苦手だったり、兄弟(姉妹)がいなかったりする子でも、異年齢で活動するので、みんなで協力してやり遂げること、年上・年下との関わり方を学ぶことができます。 |
|
通学
合宿 |
実施日 |
合宿の様子 |
1班 |
令和6年5月26日~6月1日 |
画像をクリック! |
2班 |
令和6年10月27日~11月2日 |
画像をクリック! |
|
|
|
生活体験合宿 |
飯塚市内の小学校の児童対象で、事前研修会と1泊2日の共同生活を行う事業。活動内容は、「通学合宿」と同様、日々の衣食住に関する基本的な生活体験の他、①自然再生、②動物とのふれあい、③環境活用、に関わる生活体験プログラムに取り組みます。 |
 |
①係活動を通して、「料理を作る」「風呂掃除をする」など今まで保護者がしてきたことを自分たちで実際にすることで、大変さや苦労を体験することができる。 |
|
②「生活」ということに興味関心を持ち、家事参加へのきっかけを作る。 |
|
|
生活体験合宿 |
実施日 |
合宿の様子 |
1班 |
令和6年6月8日~6月9日 |
画像をクリック! |
2班 |
令和6年6月15日~6月16日 |
画像をクリック! |
3班 |
令和6年7月13日~6月14日 |
画像をクリック! |
4班 |
令和6年7月20日~7月21日 |
画像をクリック! |
5班 |
令和6年8月10日~8月11日 |
画像をクリック! |
6班 |
令和6年8月17日~8月18日 |
画像をクリック! |
7班 |
令和6年9月7日~9月8日 |
画像をクリック! |
8班 |
令和6年9月14日~9月15日 |
画像をクリック! |
9班 |
令和6年9月21日~9月22日 |
画像をクリック! |
10班 |
令和7年1月11日~1月12日 |
画像をクリック! |
|
|
令和 6年度実施の合宿の様子 こちら から |
令和 5年度実施の合宿の様子 こちら から |
令和 4年度実施の合宿の様子 こちら から |
|