お洒落な乙なお酒物語


              宇雄塚 仁(ペンネーム) が お届けする 不定期便「お洒落な酒物語」(仮称)


                          

                                           (うおつか じん  著者紹介)

                        宙の中の 地球の 日本の 福岡県の
                         芳町で生まれ育ち
                         現在在住の同町隣の柏の森(旧芳雄町)は飯
                         名前を 萱嶋 太 と 申します


              その壱
                    (プロローグ)
                    江戸時代、長崎街道が整備され 飯塚の宿にも泊まった シーボルト
                    晩酌は、誰と何を 飲んだのかな?
                    料亭に行ったかも?二次会は?「はしご」したのかな?
                    赤ちょうちんか 縄のれん?
                    芸達者だったのかな?お家芸は?


              その弐
                    1790年春 ウィーン滞在中のモーツアルトが友人に手紙を送る
                    「ビールが手に入りましたら ほんの ひと樽ばかり
                     分けてくださいませんか ご存知のように 大好きなものですから・・・」
                    大好物のビールを飲んで モーツアルトがひらめいた音階は?曲名は?
                    はてさて だれと楽しく飲んだのかな

                   
                    モーツアルトが友に頼んで分けてもらったビールは「ラガービール」
                    エールビール(上面醗酵)は 夏の暑さで傷むため
                    冬に仕込み、川から切り出した氷でじっくり下面(低温)発酵させた
                    貯蔵ビールの事を意味する

                    1516年 ドイツ最大面積の南部の町、バイエルン州(州都ミュンヘン)の州王
                    ウィルヘルム4世はビール純粋令(麦芽・ホップ・水のみでビールを製造)を交付、
                    ビール純粋令の伝統は現在も脈々と受け継がれている

                    1810年 州王ルードリッヒ一世とテレーズ王妃の結婚祝賀会で市民に
                    ビールが振舞われたのを発端に始まった 世界最大のビール祭り
                    「オクトーバーフェスト」では ミュンヘン市内6大ビールメーカーがそれぞれ
                    嗜好を凝らした8,000人収容の巨大テントハウスの中で 生バンドの演奏を
                    肴に 1L入り大ジョッキを傾けることが出来る

                    おそらく 日本人で最初にこのビールを飲んだのは森鴎外(1862−1922)さん
                    であろう 明治17年の「独逸日記」には 「独逸の麦酒杯は、ほとんど半リテイル
                    を容る 二五杯を傾ける者は 稀と為さず」とあり 当時から ドイツ人は
                    500mlジョッキで25杯くらいは 皆 平気で 飲み揚げていたそうだ
                    
                    
              その参  万葉の歌人 大伴 旅人(665−731)
                    (724年−729年)には、大宰帥として 九州の大宰府に赴任し、
                    山上憶良 とともに筑紫歌壇を形成した
                    彼の代表作「讃酒歌」に
                    「験(しるし)なきものを思はずは一杯(ひとつき)の濁れる酒を飲むべくあるらし」と詠む
                    「いくら考えても いいアイデアが浮かばないときは 仕方の無い物思いをするより
                     酒をのもう」と言ってます   なるほど!
                    
                    
              その四  ドイツ人 ダスラー兄弟が ダスラー商会を 創業、弟アディが引継ぎ
                    のちの アディダス と なる

                    
                                                            
                                                                   つづくう!
    



                                   トップページへ戻る