概要 施設案内 利用案内 事業案内 交通案内
飯塚市  庄内生活体験学校 
電話:0948-82-3188  FAX:0948-82-2780
  taiken.sch@oks.or.jp  
新着情報  
里芋の土を洗い落します
 利用申請書等はこちらから
生活塾
幼児の体験活動 
助成金活動
館長日記
今までの活動
どんぐり通信、年次報告書、募集チラシ
ほっとニュース
facebook
インスタグラム
 ウェブ アニメーター
待たれるのは、みかんが色づく頃  (令和7年10月17日)
 平成3年3月、温州ミカン10本を植えましたが、生育は今ひとつという状況です。ひとつには、令和6年1月、みかんとブルーベリーを移し替えたのがブレーキになっています。今現在、ブルーベリーは動物小屋南の小広場に16本植わっています。移し替えたミカンの現状は、正門北に1本、国旗掲揚台周辺に2本、その南に4本、合計7本植わっています。南の4本にはテニスボールほどの4個のみかんが実っています。この7本の南に3本のみかんが植わっています。3本のうちの1本は小みかんです。小粒のみかんがびっしりついていて、枝が地面にこするほど垂れ下がっています。一番南の1本が最も多くの実をつけていて、30個は優に超えている模様です。全部合わせてミカンの総本数は10本です。みかんが色づいて、やがて子どもの口に入る日が待たれます。
 
 飯塚市庄内生活体験学校  (指定管理者 NPO法人体験教育研究会ドングリ)
 〒820-0111 福岡県飯塚市有安958-1